日本政策金融公庫の融資の利用法


飲食店の事業計画書の作り方

日本政策金融公庫の融資の利用法>飲食店の事業計画書の作り方

売上予想に現実感を持たせる

飲食店の売上予想を考えるとき、まずはお店の広さ(坪数)を考えて売上予想を立てます。
1坪当たりの売上予想を15万円として、お店の広さが20坪としたら、ひと月の売上予想は300万円となります。

この計算方法はごく一般的に用いられる手法なので、この方法で売上予想を立ててみるとよいでしょう。

坪当たり15万円の売上であれば常識的な範囲内なので予想値としては妥当な数値だと思われます。

また、お店の席数から売上予想を出す考え方もあります。

例えば飲食店であれば、
  商品単価 × 席数 × 回転率 × 稼働日数 = 売上予想値

という計算になります。
このほうが時間帯などで分けることによってより具体的な売上予想をすることができます。
例えばランチタイムにおける回転率とディナータイムにおける回転率を分けて計算することで、より具体的な計画を示すことがでます。

売上に説得力を持たせるもう一つの手法としては立地条件の良さなどをアピールすることも大事です。

周辺に大きなビルや会社があれば当然ランチタイムでの需要が見込めるので、そのあたりの需要を数値化して根拠とすることもよいと思います。その際には地図や周辺の会社の資料なども添付してよりわかりやすくします。

店舗周辺の人の流れなども加味して立地条件の良さを示すことで独自のセールスポイントをアピールできるのでぜひ考えてみましょう。

教科書どおりの一般的な事業計画書だけでは担当者へのアピールが足りない場合があるので立地条件独自の営業方法を事業計画書にいれることで自分にしかないセールスポイントをアピールすると良いと思います。

必要経費は書籍などを参考に

飲食店経営をする場合、水道光熱費食材費従業員への給与厨房設備食器類など細かな経費がかなりかかります。

これらにかかる経費の数値もできるだけ標準的なものに近づける必要があります。
あまりに経費が標準とかけ離れていると飲食店経営をしていくための勉強やリサーチをしていないと思われてしまいます。

飲食店開業の書籍は数多くあるので、そういった書籍を参考にして必要経費を考えていくと良いと思います。

特に食材費や水道光熱費などの経費をどれだけ低く抑えられるかで飲食店経営の成功が決まってきます。

飲食店経営は経費がたくさんかかりなかなか利益が出にくい業界と言われます。
確実に利益を出して経営を軌道にのせるにはどれだけ経費を抑えられるかにかかってきます。

店舗内の設備や構造も重要

飲食店の内装や設備についても事前にしっかりと計画を立てておく必要があります。
どのような配置で店舗を作ったらサービスの質を上げられるのかなど事前にしっかりと調査しておくべきでしょう。

お店の構造上の問題でサービスの質が落ちることになると今後の店舗経営に悪影響を及ぼします。

内装工事などをした後で店舗構造の問題点に気がついて作り直すのは大変です。
また、事業計画書には店舗の平面図も添付するので、担当者の方でもその辺はしっかりと見てきます。

客サービスの面で無理なく営業が可能かどうかも審査の対象なので、事業計画書を作る段階で説得力のある店舗の平面図も作成しておきましょう。




お問い合わせ先:
湊(ミナト)行政書士事務所

資金調達の湊行政書士事務所
TEL:050ー1238ー8526
所在地:東京キ西東京市南町3−13−2−103
(西武新宿線田無駅から徒歩10分)

管理者紹介

日本政策金融公庫の国民生活事業とは?

日本政策金融公庫の融資を成功させるためには?

日本政策金融公庫Q&A

こんな人は日本政策金融公庫から嫌がられる

事業別の事業計画書の書き方

湊行政書士事務所の対応地域

湊(ミナト)行政書士事務所の運営サイト


※当サイトは日本政策金融公庫とは一切関係がございません
※サイト内の建物画像と日本政策金融公庫とは一切関係がございません
※当サイトの内容は運営者の知識・経験から得られたものであり、融資を保証するものではありません。